
ネット通販はとても便利で、いまや無くてはならないサービスです。特にお酒は、家の近所に専門店がない、店舗で買っても重いので持って帰るのが大変などの理由からネット通販を利用される方が多いのではないかと思います。ただ、この「重い」という理由から宅急便でお酒を送る際には1箱に入れられる本数の制限があることをご存知ですか?

常温便とクール便では上限本数が違う!?
配送方法 | 720ml | 1800ml |
---|---|---|
常温便 | 12本 | 6本 |
クール便 | 10本 | 5本 |
表を見て頂くと、分かるとおり、クール便と常温便では1箱の上限が変わります。ヤマト運輸ではクール便の配送に重量制限があり、1800mlのお酒を6本入れてしまうと規定の重量をオーバーして荷物を預かってもらえません。1箱に入る上限を超えれば、2箱に分かれてしまうので、追加で送料かかってしまいます。いつもお客さまからのオーダーを受けていて、もったいないな~と思ってしまうのがこんな時です。もちろんお客様にはメールで追加の送料をいただて良いのか、それとも1箱に収まる様に本数を減らすのか確認をさせて頂きますが、確認がとれるまで発送の手配はストップしなければならず、その結果お届けも遅くなってしまいます。


1800mlと720mlのサイズ混合注文
いつもの1800mlのお酒と試し買いの720mlのお酒を一緒に送りたい、欲しいお酒の在庫が720mlしかない、といった場合1800mlと720mlのサイズ違いを組み合わせて購入することはめずらしくありません。こんな時は1箱に納まるよう、次のようにイメージしてご注文しみてください。
「お酒の入るスペースは最大6本まで」そして「お酒は1800ml×5本分の重さまで」
重量の計算が難しそうに感じますが、1800×1本は720×2本分と覚えて頂ければ簡単です。
例えば同じ合計6本で注文をするときですが以下のようになります。
OKパターン

NGパターン

ちなみに、オンライン店ではこんなカートンでお酒をお届けします。
720ml | 1本入り | 2本入り | 6本入り | 12本入り |
---|---|---|---|---|
1800ml | 1本入り | 2本入り | 4本入り | 6本入り |
是非ご注文内容と照らし合わせてどんな箱に入るのか、あと何本入る空きスペースがあるのかシュミレーションしてみて下さい。
あと1本追加できるなあとか、この組み合わせだと2箱になってしまう、といった事が分かってくるとお酒選びの幅がぐっと広がりますよ!