
開運 純米吟醸 山田錦55% 逆さ富士ラベル
商品情報
- 地域
- 静岡県
- 蔵元
- 土井酒造場
- クール便推奨
720ml | ¥1,703 税込 | 数量 | |
1800ml | ¥3,405 税込 |
この商品は販売制限されております。
会員の方はログイン後再度ご確認ください。
非会員の方は会員登録頂き再度ご確認ください。
会員の方はログイン後再度ご確認ください。
非会員の方は会員登録頂き再度ご確認ください。
商品説明※画像はイメージです
ラベルは田貫湖の水面に映る逆さ富士をイメージしています。兵庫県産山田錦55%を使用、より食事と楽しんで頂けるようにアルコール14度の低アルタイプ。瑞々しく軽快な口当たりと上品な含み香が広がり、柔らかい旨みと心地よい苦味が味わいを引き締めます。メディア紹介
扶桑社「家飲みで楽しむ はじめての日本酒」で紹介されています。
蔵紹介
蔵伝統の技で、真摯に醸す、美しき酒土井酒造場は明治5年、1872年創業。田園に囲まれた山裾に建ち、高天神城の古戦場跡から湧き出る神秘の水と静岡酵母で醸す名酒「開運」の醸造元です。全国にその名を知られる全国新酒鑑評会常連蔵で、静岡県の日本酒を語る上では避けて通れない存在です。一世を風靡した静岡酵母の開発への貢献や、能登杜氏四天王のひとりに数えられる名人、故波瀬正吉氏が長年杜氏として指揮を執ってきたことでも有名です。そして土井社長は学究肌の蔵元であり、伝統技法を大事にする一方で最新の設備を使用、開発段階から参加した設備も数多くあり、酒造設備や醸造環境の改善に余念がありません。能登杜氏伝統の職人気質に最新の酒造設備で旨い酒を醸しています。

▼この蔵のお酒をもっとみる
