
あたごのまつ 純米大吟醸 吟のいろは
商品情報
- 地域
- 宮城県
- 蔵元
- 新澤醸造店
- クール便推奨
- 本数制限あり
720ml | ¥1,870 税込 | 数量 | |
1800ml | ¥3,190 税込 | 数量 |
この商品は販売制限されております。
会員の方はログイン後再度ご確認ください。
非会員の方は会員登録頂き再度ご確認ください。
会員の方はログイン後再度ご確認ください。
非会員の方は会員登録頂き再度ご確認ください。
商品説明※画像はイメージです
宮城県産酒造好適米「吟のいろは」を使用。 洋梨を思わせる上品な香りが心地よく広がり、口に含めば白桃のような瑞々しい印象を与えながら、気がつけばマスカットを思わせる味わいへと変化します。繊細で綺麗な中にも凛とした存在感がある「究極の食中酒」。全ての要素が完璧なバランスで溶け込んだ吟のいろはをお楽しみください。#はせがわ酒店スタッフの、私これ買いました!
沢山の商品の中から、はせがわ酒店のスタッフが日頃どんなお酒を自腹で購入しているか、ちょっと気になりませんか? 各店のスタッフに最近購入した1本を教えてもらいました! 友人たちとのスノボ旅のお供に購入しました。林檎や白桃の香りに和三盆のような上質な甘みを感じたあと、スッと綺麗に馴染んで消えていく余韻。とても美味しく美しい日本酒でした。温度が上がると味わいのボリューム感もUPするため、飲みごたえが欲しいときは常温で、スッキリ飲みたいときは冷やして飲むのがおすすめです。
(オンライン店 松丸)
受賞歴
International Wine Challenge(IWC) 2023 純米大吟醸酒部門 シルバー蔵紹介
飲み疲れしない究極の3杯目を作ろう。創業1873年。2002年に宮城県最年少杜氏となった新澤巌夫社長を筆頭に、若き蔵人が集まる期待の蔵元です。 出荷管理には特に気を配り、しっかりと冷蔵管理のできる酒販店だけに販路を限定しており、全てのお酒は、生詰めで瓶燗火入れ、瓶貯蔵が行われ、酒質が少し若く、固い状態で出荷されます。 その理由は、流通の過程から消費者が口にするまでの時間経過を考えての事です。 究極の食中酒を意識し、一層食材を引き立てること、また、冷で爽やかな酸がいきてくるように造りに取り組んでいます。
IWC 2022 「SAKE部門」 Sake Brewer of the year 受賞!!
毎年4月にイギリスで開催されている世界最大規模・最高権威のワインコンペティション「IWC(インターナショナルワインチャレンジ)」。2022年のSAKE部門に出品された蔵元の中で、1社から複数エントリーされたお酒の全てにわたって高評価を得た蔵元として表彰されました。


▼この蔵のお酒をもっとみる
