千歳鶴 純米大吟醸 きたしずく
商品情報
- 地域
- 北海道
- 蔵元
- 日本清酒
- クール便推奨
- 本数制限あり
720ml | ¥1,650 税込 | 数量 | |
1800ml | ¥3,300 税込 | 数量 |
商品説明※画像はイメージです
札幌唯一の酒蔵 日本清酒、千歳鶴 の定番商品「純米大吟醸 きたしずく」。北海道の酒造好適米「きたしずく」と酵母のパワーを引き出す秘伝の濃厚製法で醸した純米大吟醸。すっきりとした味わいとキレのある後味、ほのかな香りの絶妙なバランスが楽しめます。食事を引き立たせる最高の食中酒をコンセプトに醸しました。#はせがわ酒店スタッフの、私これ買いました!
沢山の商品の中から、はせがわ酒店のスタッフが日頃どんなお酒を自腹で購入しているか、ちょっと気になりませんか? 各店のスタッフに最近購入した1本を教えてもらいました! 千歳鶴の純米大吟醸がどんな味わいなのか、気になったので購入しました。マスカット系のフルーツの吟醸香と華やかな香りがあり、アタックにほど良く甘みを感じます。中間から後半にかけてはクリアに収まっていき、香りも強く残らない食中向きのお酒です。酸はバランス良く僅かに輪郭を引き締め、余韻の透明感が美しく柔らかく細く伸びて消える、丁寧で綺麗な造りが伺えます。全体的にソフトでクリアな印象で、帆立や烏賊などソフトな甘味と柔らかなテクスチャを持つ食材とよく合いました。香ばしさや濃縮感のあるお料理よりも、素材を活かした淡い料理に合わせるのがオススメです。
(営業部 金谷)
蔵紹介
日本酒のニューワールド北海道「千歳鶴」明治5年、1872年創業。創成川のほとりで造り酒屋「柴田酒造店」を開店。当時、北海道で飲まれていた酒のほとんどが本州で造られており、柴田酒造店は北海道の酒造業の先駆けと言われています。昭和3年に8企業を合同し、「日本清酒株式会社」が誕生。統一銘柄を「千歳鶴」としました。蔵があるのは、札幌の中心部。札幌の母なる川、豊平川の伏流水を創業以来使用、この水こそ今や190万人を抱える札幌の都心で唯一の酒蔵として酒造りを続ける理由とも言えます。
今や全国の蔵元から熱い視線を集める、北海道の酒米「吟風」「彗星」「きたしずく」。酒米の進化と歩調を合わせるように、酒造りも「北海道米で醸す北海道の酒」の探求を長い月日をかけ、ようやく表現できる形が見えるようになりました。日本酒のニューワールド北海道の味わいをさらに進化させながら、北の大地から全国の皆様へお届けします。

▼この蔵のお酒をもっとみる

この商品に興味のある方はこちらもおすすめ
- 上喜元 米ラベル 純米大吟醸 出羽燦々
- 720ml:¥ 1,905税込
- 1800ml:¥ 3,600税込
- 上喜元 米ラベル 純米大吟醸 出羽燦々
- 720ml/税込価格:¥ 1,905
- 1800ml/税込価格:¥ 3,600
- 楯野川 純米大吟醸 美しき渓流
- 720ml:¥ 2,365税込
- 1800ml:¥ 4,180税込
- 楯野川 純米大吟醸 美しき渓流
- 720ml/税込価格:¥ 2,365
- 1800ml/税込価格:¥ 4,180