
福和蔵 純米大吟醸
商品情報
- 地域
- 三重県
- 蔵元
- 井村屋
- クール便推奨
300ml | ¥1,573 税込 | 数量 | |
720ml | ¥3,410 税込 | 数量 | |
1800ml | ¥8,470 税込 | 数量 |
この商品は販売制限されております。
会員の方はログイン後再度ご確認ください。
非会員の方は会員登録頂き再度ご確認ください。
会員の方はログイン後再度ご確認ください。
非会員の方は会員登録頂き再度ご確認ください。
商品説明※画像はイメージです
北海道あずきバー や たい焼きアイス などで有名な菓子メーカーの井村屋が2021年7月に日本酒 福和蔵 を発売しました。三重の豊かな風土が育む滑らかな水と良質な酒米を使用し、テロワールに根差した酒造りを行っています。お米は三重県産の「山田錦」を使用。仕込み水は、三重県松阪氏で採水したカルシウムを多く含む稀少でまろやかな硬水を使用しています。メロンのような華やかで芳醇な香りと上品な甘みが広がる、濃厚な味わいのお酒です。#はせがわ酒店スタッフの、私これ買いました!
沢山の商品の中から、はせがわ酒店のスタッフが日頃どんなお酒を自腹で購入しているか、ちょっと気になりませんか? 各店のスタッフに最近購入した1本を教えてもらいました! 和菓子メーカー井村屋さんの「黒糖わらびもち」の大ファンなので、純米大吟醸がリリースされた時には買わずにはいられませんでした(笑)硬めの白桃、洋ナシ、すずらん、青笹、ういろうの香りがあり、派手すぎない清涼感のあるフルーティーさが魅力的でした!
(スカイツリー店 河合)
受賞歴
SAKE COMPETITION 2024 純米大吟醸部門 シルバーInternational Wine Challenge(IWC) 2023 純米大吟醸酒部門 ゴールド
蔵紹介
徹底した品質管理の四季醸造北海道あずきバー や たい焼きアイス などで有名な菓子メーカーの井村屋が、1900年創業の株式会社福井酒造場(三重県伊賀市)の清酒製造業を引き継ぎ、酒事業に参入。井村屋が手掛けた初の日本酒の銘柄は、創業以来福寿円満なお酒を作り続けてきた福井酒造場の「福」と、井村屋の創業者井村和蔵の「和蔵」から、「福和蔵(ふくわぐら)」と名付けられました。
三重の豊かな風土が育む、清らかな水と良質な酒米を使用し、テロワールに根差した酒造りを行っています。酒米は酒造好適米の三重県産「五百万石」と三重県産「神の穂」を使用。清酒醸造工程の機械化と温度管理など品質管理を徹底することで、いつでも作りたてのお酒を提供できる四季醸造を行っています。

▼この蔵のお酒をもっとみる
