みむろ杉 木桶菩提もと スパークリング
商品情報
- 地域
- 奈良県
- 蔵元
- 今西酒造
- 開栓注意
- クール便推奨
- 本数制限あり
お1人様1本限り。
720ml | ¥5,500 税込 | 数量 |
この商品は販売制限されております。
会員の方はログイン後再度ご確認ください。
非会員の方は会員登録頂き再度ご確認ください。
会員の方はログイン後再度ご確認ください。
非会員の方は会員登録頂き再度ご確認ください。
商品説明※画像はイメージです
みむろ杉初の瓶内二次発酵&デゴルジュマンをさせたスパークリング酒1400年代奈良県の寺院が生み出した「菩提もと造り」と1600年代フランスの修道院が生み出した「シャンパーニュ製法」。醸造の歴史を進化させた先人達に敬意を表し醸した新たな日本酒がここに誕生しました。
ドライで爽快感あふれるスパークリング酒。香りはほのかなバナナと杉の清涼感。含むと瓶内二次発酵ならではのきめ細やかさを演出。シャープな酸は液体に輪郭をあたえ、後味は木桶由来の心地よいタンニン感が持続します。長期熟成にも向いています。
注意事項

蔵紹介
酒の神に見守られ醸されるお酒。酒の神が鎮まる日本最古の神社大神神社、その御神体である三輪山、日本最古の杜氏が祀られる活日神社のある三輪の地に蔵はあります。古の時代より深く結び付いてきた神、三輪、酒。その、他にはない歴史、風土、文化をバックボーンとして生まれたのがみむろ杉です。350年以上に渡って続くこの銘柄を現在支えるのは若手蔵元今西将之さんと、平均年齢20代の若いスタッフたち。
目指すのは、酒造り発祥の地で醸す酒として奇をてらったものでなく、あくまですべての人が美味しいと思えるような王道の味わい。地元三輪の農家と協力して作った酒米に、神の水とも称えられる三輪山の伏流水で醸す酒は、穏やかな香り、フレッシュで米の旨みが広がる綺麗な酒質が特徴です。お客様の旨い!の為に真面目に誠実にすべてをやりきる姿勢を大切に造りに臨んでいます。


▼この蔵のお酒をもっとみる
